まかいの牧場ではお食事スポットも充実しています。
レストランはどこも牧場内に入場しなくても利用できるので、ドライブイン的に立ち寄ってもOKです。バイキングレストランのほかにバーベキューレストランやフードコートもありますよ。
我が家は今回バイキングレストランの農場レストランでランチしたのでその時のレポートや、バーベキューテラス、フードコートのインドカレーのお店などなど写真でご紹介します。
まかいの牧場のバイキングレストランでランチしました
今回のまかいの牧場での楽しみのひとつに、バイキンレストランでのランチがありました。
少し前に静岡のローカル番組でまかいの牧場の「農場レストラン」が紹介されていたので、今度行こうね~と子供と話していたのです。
バイキングレストランの農場レストランはオープンが11時から3時までです。通常は時間制限なしですがゴールデンウィークや夏休みは時間制限がかかる事もあるようです。
我が家はオープンする11時の数分前にレストラン前へ到着しましたが、すでに6組ほどが順番待ちしていました。平日はそれほど混雑することはないかもしれませんが、やはり土日は混みますね。オープンと同時に順番に店内に通され、先にお会計をした後でテーブルに案内されます。
電話での事前予約は受け付けられていないので、店頭の受付表に記入しての順番待ちとなります。
まかいの牧場ミルクのラザニアや富士宮B級グルメの富士宮焼きそばやパスタ
牛丼も作れます。そして天ぷらもありました。
このサラダコーナーがすごく良かったです。
このほかに煮物などの和食コーナーやカレーなどもあります。
メニューは和食、洋食、イタリアンと野菜系にデザートなど80種類、とのことで種類が豊富です。まずは、まかいの牧場ミルクをいただきましたよ。ビックリするほど甘いです。
甘くて濃厚なのにしつこくなくてほんとうに美味しいんです。
この、まかいの牧場の牛乳は、まかいの牧場のパートナーの生産農場の生乳を、まかいの牧場で牛乳として生産されているとのことですが、関東地区約2,500の牧場の中から最優秀賞を受賞た牛乳で、最優秀賞はすべての生産者の上位10名しか最優秀賞はもらえないようです。
そのまかいの牧場牛乳を使用したラザニアやスイーツが、特に美味しかったです。サラダが豊富なのも女性にはうれしいですね。お料理は子供と二人分ですが、取り過ぎました~お腹がパンパンになってしまった・・でも、デザートは別腹です。
ソフトクリームはもちろん、ミルクプリンやコーヒーゼリーも美味しかったし、ロールケーキも紅茶のシフォンケーキもすっごく美味しかったです。
しかも、農場レストランでは、売店で販売されているまかいの牧場ミルクを使用したソフトクリームもなんと食べ放題なんですよ~このソフトクリームがまた、中日本エクシス管内のサービスエリア・パーキングエリアで行われたソフトクリーム総選挙で第1位というではないですか。
これがほんとに美味しくて、2回お替りしたわたしです。
ソフトクリームは売店で450円で販売されているので、ソフトクリーム3回食べただけでも、なんだかすごく得した気分になりました。笑 一番左にソフトクリームの機械があります。
まかいの牧場バイキングレストラン「農場レストラン」
営業時間 AM11:00~PM3:00
料金 大人(中学生以上) 1,890円
※シルバー65歳以上 1,680円
子供(小学生) 1,050円
幼児(3歳以上) 525円
テラス席でワンちゃん同伴可能です。
住所:静岡県富士宮市内野1327 まかいの牧場内
電話:0544-54-0342
※支払いは前払いで現金のみです。
カード払いや電子マネーは使用できません。
まかいの牧場で手ぶらバーベキュー
まかいの牧場では準備も後片付けもなんにも必要なく、手ぶらバーベキューを楽しめますよ。
お手頃にバーベキューを楽しめるのは良いですね~工事の関係で一時休業していたようですが、この春から営業再開したとのことでした。
バーベキューはじめちゃうと、ビール飲みたくなってここから動きたくなくなってしまう可能性が・・・笑 ちなみに、牧場内の『森のかくれ家』にもバーベキューコーナーがありました。
右側がバーベキュー場で、左側にはグランピングテントがあり、さらに奥には小学校5年生以上~利用できる有料アスレチックがあります。
森のかくれ家のバーベキューは『富士山BBQ』といって、富士山を眺めながら富士宮岡村牛のバーベキューを楽しむ、というちょっと贅沢なプランで予約制のバーベキューです。(地元富士宮のブランド豚「幸寿豚」のプランは席が空いていれば予約なしOK)
わたしはまかいの牧場でバーベキューするならこっちの富士山BBQの方がいいな~なんて思っちゃいました。
富士山BBQについては公式ページに詳しく書かれています。
まかいの牧場バーベキューテラス
営業時間:11:00~15:00(ラストオーダー)
住所:静岡県富士宮市内野1327 まかいの牧場内
電話:0544-54-0342
※支払いは前払いで現金のみです。
カード払いや電子マネーは使用できません。
まかいの牧場フードコートにはインドカレーのお店もあるよ
まかいの牧場に到着してまず目に入ったのがフードコートでした。
まかいの牧場の牛乳を使用したカフェラテやミルクティーはおいしいの、間違いないでしょうね~
ソフトクリームとドリンクの「ミルクハウス」、クレープのお店の「牧場のキッチン」、インドカレーの「王様のカレー」がありました。
帰り際にちょっと一息つきたいときに良いですね。「王様のカレー」は静岡で4店舗ある人気のインドカレー屋さんとのことで、特にチーズナンがすごく気になったのですが、お昼にバイキングではち切れんばかりに食べたので、今回は見送りました。
クレープのお店は牧場内にもありますが、牧場内のクレープ屋さんもフードコートのクレープ屋さんも割とにぎわっていましたよ。
それぞれ、営業時間はAM9:30~PM5:00(冬はPM4:00)です。
ゆっくり落ち着いてランチしたいときはカフェがおすすめ
カフェ前にピンクの牛さんが居ます。
まかいの牧場の敷地にありながら、建物が独立した感じでちょっと離れた場所で営業されているのが、カフェの「ナチュラ・ヴィータ」です。ゆっくり落ち着いてランチや休憩したいときに良いですね!まかいの牧場ミルクを使用したジェラートとサンドウィッチがすごく美味しそう!
サンドウィッチのパンはまかいの牧場のパン工房で焼いている天然酵母パンを使用です。
バイキングレストランでパン工房のパンもあったのですが、とても美味しかったので、ここのサンドウィッチは是非試してみたいな~と思いました。
まかいの牧場カフェ「ナチュラ・ヴィータ」
営業時間:AM10:00~PM5:30まで
住所:静岡県富士宮市内野1327 まかいの牧場内
電話:0544-54-0342
※支払いは前払いで現金のみです。
カード払いや電子マネーは使用できません。
☆***☆***☆
いかがでしたでしょうか?まかいの牧場グルメも是非ご堪能ください~
最後までお読みいただきありがとうございます。